医療機関等との関係の透明性に関する取り組み
医療機関等との関係の透明性に関する取り組みをご紹介します。
医療機関等との関係の透明性に関する取り組み
株式会社クレハは、医薬分野をコア事業のひとつに位置付け、安全で有効な医薬品等*の研究・開発および供給を通じて、医療と人々の健康への貢献に努めています。
            安全で有効な医薬品等を研究・開発し、医薬品等を適正にお使いいただくための情報を収集・分析するためには、医療機関、医療関係者の皆様との連携が必要不可欠であります。
            また、これらの活動のために企業が支払う費用につきましては公正で適正な運用と高い透明性を確保する必要があると当社は認識しております。
          
このような考えから、当社医薬品等事業の活動が高い倫理性のもとに行われていることを広く社会にご理解いただくことを目的に、「医療機関等との関係の透明性に関する指針」を策定するとともに、この指針に沿って当社医薬品等事業が行った医療機関、医療関係者の皆様に対する資金提供等に関する情報を公開いたします。
医療機関、医療関係者の皆様におかれましては、本取り組みにつきましてご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
株式会社クレハは、今後も高い倫理性を担保し、医療と人々の健康に貢献するために努力を続けてまいります。
*:医薬品、医療材料、医療機器を指しています。
医療機関等との関係の透明性に関する指針
株式会社クレハ(以下、当社)は、当社医薬品等事業が医療機関等に対して行った資金提供等に関する情報を、本指針に従って公開します。
1. 公開の時期および方法
2015年度に発生した支払い分より、当該年度*1についての決算終了後適切な時期に、当社ウェブサイト等を通じて公開します。
*1「年度」とは、当年4月1日から翌年3月31日までの1年間です。
2.公開の適用範囲
当社医薬品等事業が公開する医療機関等への資金提供等に関する情報の適用範囲は、次の通りとします。
- 日本国内の病院、診療所、介護老人保健施設、薬局、その他医療を行うものおよびCROを含む医療関連研究機関等(大学、病院、国公立研究所:独立行政法人の研究所を含む、等)
- 日本国内に居住する医師、歯科医師、薬剤師、看護師、その他医療の担い手(保健師、歯科衛生士、理学療法士および医療機関の職員、広域調剤グループの職員等)
- 日本国内の医療の学術振興に関係する学会、研究会、財団法人、NPO法人等
3.公開対象
当社医薬品等事業が公開する医療機関等への資金提供等に関する対象は、次の通りとします。
A.研究開発費等
GCP省令、GPSP省令、GVP省令などの公的規制のもとで実施されている臨床試験、新薬開発の治験、製造販売後臨床試験、副作用・感染症症例報告、製造販売後調査等の費用を含みます。
- 
                共同研究費 
 臨床
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
 
 臨床以外
 年間の総額、支払い先名の一覧、年間の総件数
- 
                委託研究費 
 臨床
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
 
 臨床以外
 年間の総額、支払い先名の一覧、年間の総件数
- 
                臨床試験費        
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
- 
                製造販売後臨床試験費   
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
- 
                副作用・感染症症例報告費 
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
- 
                製造販売後調査費     
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
- 
                その他の費用       
 年間の総額
医薬品、原末の提供において、研究成果等に対し取り決めがある場合は、上記の該当項目で公開します。
B.学術研究助成費
学術研究の振興や研究助成を目的として提供する奨学寄付金、一般寄付金、および学会等の会合開催費用の支援としての学会寄付金、学会共催費
- 奨学寄付金: 
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
- 一般寄付金: 
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
- 学会寄付金: 
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
- 学会共催費: 
 年間の総額、支払い先名、支払い先ごとの年間の件数、金額
C.原稿執筆料等
医学・薬学に関する情報等を提供するための講演や原稿執筆、コンサルティング業務の依頼に対する費用等
- 
                講師謝金:           
 年間の総額、支払い先名
 
 支払先ごとの年間の件数、金額
- 
                原稿執筆料・監修料:      
 年間の総額、支払い先名
 
 支払先ごとの年間の件数、金額
- 
                コンサルティング等業務委託費: 
 年間の総額、支払い先名
 
 支払先ごとの年間の件数、金額
D.情報提供関連費
医療関係者に対して医学・薬学に関する情報を提供するための講演会、説明会等の費用
- 
                講演会費:          
 年間の件数、総額
- 
                説明会費:          
 年間の件数、総額
- 
                医学・薬学関連文献等提供費: 
 年間の総額
E.その他費用
社会的儀礼としての接遇等の費用
接遇等費用:  
年間の総額
4.同意の取得
公開内容A.研究開発費等(一部)、B.学術研究助成費およびC.原稿執筆料等については、医療機関等の皆様へのお支払いを個別に公開することから、事前に同意の手続きを取らせていただいております。
医療機関等への支払いについて
公開対象とした医療機関等への支払い項目の説明はこちらをご覧ください。
医療機関等に対して行った資金提供に関する2018年度の公開情報
株式会社クレハ医農薬事業部(医薬品事業に限る)が医療機関等に対して行った資金提供に関する情報
| A.研究開発費等 | 年間の件数 | 年間の総額(千円) | 
|---|---|---|
| 1. 共同研究費(臨床) | 0 | |
| 1. 共同研究費(臨床以外) | 3 | 3,250 | 
| 2. 委託研究費(臨床) | 0 | |
| 3. 臨床試験費 | 0 | |
| 4. 製造販売後臨床試験費 | 0 | |
| 5. 副作用・感染症症例報告費 | 0 | |
| 6. 製造販売後調査費 | 0 | |
| 7. その他の費用 | 0 | |
| 合計 | 3,250 | |
※A.研究開発費等の各項目の支払い先名の閲覧を希望される方は、上記各項目名をクリックしていただくことによりご覧いただけます。
| A.研究開発費等(原体の提供) | 年間の件数 | 年間の総額(グラム) | 
|---|---|---|
| 1. 共同研究費(臨床以外) | 5 | 3,350 | 
| 合計 | 3,350 | |
※A.研究開発費等(原体の提供)の提供先名の閲覧を希望される方は、上記各項目名をクリックしていただくことによりご覧いただけます。
| B.学術研究助成費 | 年間の総額(千円) | 
|---|---|
| 1. 奨学寄付金(非課税) | 5,000 | 
| 2. 一般寄付金(非課税) | 831 | 
| 3. 学会寄付金(非課税) | 0 | 
| 4. 学会共催費(税込) | 3,706 | 
| 合計 | 9,537 | 
※B.学術研究助成費の各項目の支払い先名の閲覧を希望される方は、上記各項目名をクリックしていただくことによりご覧いただけます。
| C.原稿執筆料等 | 年間の総額(千円) | 
|---|---|
| 1. 講師謝金(税込) | 813 | 
| 2. 原稿執筆料・監修料(税込) | 0 | 
| 3. コンサルティング等業務委託費(税込) | 3,207 | 
| 合計 | 4,020 | 
※C.原稿執筆料等の各項目の支払い先名の閲覧を希望される方は、上記各項目名をクリックしていただくことによりご覧いただけます。
| D.情報提供関連費 | 年間の件数 | 年間の総額(千円) | 
|---|---|---|
| 1. 講演会費(税込) | 0 | 0 | 
| 2. 説明会費(税込) | 0 | 0 | 
| 3. 医学・薬学関連文献等提供費(税込) | 1 | 1 | 
| 合計 | 1 | |
| E.その他費用 | 年間の総額(千円) | 
|---|---|
| 接遇等費用(税込) | 299 | 
| 合計 | 299 |